フレキシブルな日常に
こんにちは。ウェブ担当です。
先日、テレビを観ていてハッとさせられました。曰く、「消耗」は正しくは「しょうこう」と読むのだそうです。
「耗」の旁(つくり)である「毛」の音読みに引っ張られて、ついつい「しょうもう」と読んでしまう場合(や人)が多すぎて、既成事実的に「しょうもう」でも良い、ということになり、いまや「しょうもう」で定着、「しょうこう」は文字変換にすら出てきません。慣用が正式となったのです。
調べてみると他にも、「捏造」が「でつぞう」だったり、「宿命」が「しゅくみょう」だったり、睡眠が「すいめん」だったり。
言葉は時代によって変化します。そのうち、「ガチ」や「マジ」も国語辞典に正しい言葉として載るのかもしれませんね。マジで。
先日、テレビを観ていてハッとさせられました。曰く、「消耗」は正しくは「しょうこう」と読むのだそうです。
「耗」の旁(つくり)である「毛」の音読みに引っ張られて、ついつい「しょうもう」と読んでしまう場合(や人)が多すぎて、既成事実的に「しょうもう」でも良い、ということになり、いまや「しょうもう」で定着、「しょうこう」は文字変換にすら出てきません。慣用が正式となったのです。
調べてみると他にも、「捏造」が「でつぞう」だったり、「宿命」が「しゅくみょう」だったり、睡眠が「すいめん」だったり。
言葉は時代によって変化します。そのうち、「ガチ」や「マジ」も国語辞典に正しい言葉として載るのかもしれませんね。マジで。
0コメント